|

NO1 水晶・ルチル・ラベンダー・フローライト・ジルコンのグラデーション
拡大画像 |

NO2
左に同じくポイントに
フローライト・ジルコンを配置
拡大画像 |

NO2−1
ローズアメジスト仕立てに変更。160mmの長さにする為親玉の両脇に2個入れました。 |

NO2−2
ジルコンを増やす。ラベンダー仕立てのまま
。
拡大画像 |

N02−3
ラベンダーをローズアメジストに変更。色のまとまりはこちらのほうが良いでしょうか?
拡大画像 |

NO3
ラベンダーに戻して
ジルコンをご指定の位置に増やしました
拡大画像 |

最終です。
キリークの梵字をお入れしました。
拡大画像 |
|
 |
拡大画像
ラピス8寸の比較 |
 |
水晶10mm玉に仏様(恵比須大黒…七福神にお出ましいただきました) |
|

白檀玉でこんな感じ? |
 |

トラメ石108平玉使用
出来ました。 |

トラメ石108平玉
オニキス仕立てに変更しました
拡大画像 |

右の縞黒檀の親玉を
ぼさ付きに変更 |

拡大画像
縞黒檀の素挽き9mm玉を挽きました。出来立てホヤホヤ |
|
|
 |
←
栴檀尺二寸
五色紐房仕立て |
水晶八寸
ローズアメジスト
四天仕立て
→ |
|
 |

|
曹洞宗水晶八寸
下のように中糸を藤色に仕立てても違った雰囲気を感じておもしろい
|
 |
中糸の違いによる比較はこちらで |
|
|

五王ブレスに下がりをつけました。
|
|
 |
真言宗 星月菩提樹尺インカローズ仕立
房は少し強い色にしたけれど、このほうがメリハリがついてよかったように思います。
拡大画像 |

水晶インドヒスイ仕立
もっと大きい画像
特殊な配置にしましたが、れっきとした念珠です。 |

修正しました。 |

紅水晶平玉に下がり部分をトルマリン露仕立 |

ブルークォーツ7mm玉
ラピス3天に青メノー |

日蓮宗下がり見本 |
|
 |
浄土真宗水晶切子
トルコ石仕立て
房もオーダーです
拡大画像 |
 |
真言宗尺四共仕立て
正絹頭房 朱赤
できましたよ^J^
|
 |
房色比較
ビルマヒスイ7mm玉
房をつけるとこんな感じです。
左は緑青色
緑青
モスグリーン
柳
ヤマバト
二色追加しました
ヒワ
ナイルブルー |

完成でーす! |
|
 |
直しです
みかん玉から
丸玉への交換です。
下がり部分はそのまま使用しましたが違和感はありません。
|
 |
←
できました!
トラメ108平玉腕輪
拡大画像 |
→
下がり部分のお見本
左から オニキス
トラメ
茶水晶
|
親玉二天を茶水晶にする場合は茶水晶がお勧めです |
|

|
|
←
左画像の中央が中間色といえるのではと思います。価格:42000円
(上段24000円
下段52500円)
ルチールはまだ入れておりません。
(色が決定してから)
7mm玉使用
← |
|
 |
真言宗
水晶尺二
拡大画像
紫の中糸に交換しました。 |
ビルマ翡翠
ルチール仕立て

左が6mm玉
24000円
右が7mm強 玉を使用
28000円
|

拡大画像
さらに拡大 |

拡大画像
さらに拡大 |

右が新たに製作した方です。
梵字を入れて52500円
|

拡大画像 |
|
 |
上星月菩提樹みかん玉仕様
ルチール仕立て
みかん玉7×10mm
親玉は11mm
拡大画像 |
 |
上星月菩提樹みかん玉仕様
トラメ石仕立て
みかん玉7×10mm
親玉は11mm
拡大画像 |
 |
星月菩提樹丸玉仕様
トラメ石仕立て
8mm玉使用
親玉は10mm
|
|
|

上紅水晶
房色の比較
拡大画像 |

水晶100面カット
トルマリンプラス
秘蔵っ子なのでした |
 |
水晶八寸 振り分け
親玉に不動明王と
地蔵菩薩の梵字彫り入り
梵字には色をいれず、さりげなくてしっかりした仕上がりになっています。
拡大画像 |
 |
阿含宗素挽黒檀に
ラピス天玉仕立て
下がり部分は水晶
なかなか黒檀とラピスの組み合わせは相性が良くてしっくりくる仕上がりになります。
拡大画像
念珠全体像 |
|
|
 |
トルマリンオーバルを久々に製作。
拡大画像 |
 |
白檀で日蓮宗らしく自我偈を主玉に南無妙法蓮華経を彫りこんで製作しました。
尺四サイズ
拡大画像1
拡大画像2
拡大画像3 |

トルマリン平Cで108玉を製作しました。
拡大画像1 画像2 |
|
|
|

トルマリン平玉
14700円
拡大画像 |

トルマリン平玉
14700円
拡大画像 |

トルマリン平玉
14700円 拡大画像
左記の3点が入荷しました |

水晶瑪瑙二天
ワインレッド色梵天 |
|
 |
 |
|

拡大画像
紅水晶の平玉に
ピンクトルマリン
108玉です
紐ゴム仕立です→ |

拡大画像 |

拡大画像
ラピス平108玉に
ブルークォーツを配置。 |

拡大画像
腕に付けてみました
青メノーを配置。 |

腕に付けてみました
みかん平玉を使用
青メノーを配置。 |
|
↑完成しました
左のネックレスからの
改装です。
ガーネットは穴がちいさいので、特殊な制作方法でいたしました(下段)
水晶+ガーネット二天もぎりぎり二天として入るものだけを選び製作いたしました。 |
|
 |
天台宗白檀九寸
上ラピス仕立て
なかなか渋い!
拡大画像 |
 |
アメジストグラデーション
通しゴムをシリコンに取替え
親玉に彫り込み
拡大画像
|
|
|
|
|
 |
アメトリン内に
イニシャル彫り
拡大画像 |
|
|
|
|
 |
トラメ石に赤メノー仕立て
あっさりしているけれど簡素でいいですね
拡大画像 |
腕に付けた状態
水晶平玉を使用した108玉腕輪本翡翠仕立 |
 |
青トラメ(紺トラメ)
を使用して親玉二天たまにはオニキスを使用。
梵字彫り
拡大画像 |
 |
初めのイメージ
イメージどうりに製作しました(つもり)がいかがでしょうか?
アメトリン・ラピス・フローライト・水晶 |
|

左から
黒檀・紫檀・鉄刀木(タガヤサン)栴檀(センダン)柘(ツゲ)正梅・白檀・星月菩提樹・天竺菩提樹・ 詳細写真 |

長尺もの用の念珠袋 比較写真 |
いかがでしょうか?
茶水晶
グラデーション
拡大画像
親玉拡大 |

ブルームーンストーン
5mmみかん玉使用
特徴的な光かたが魅力
31500円大きさは |
 |
お預かりした8mmのラピス玉に親玉二天を足して製作しました。
当初33玉で製作しましたが、内径が思いのほか小さくなりましたので2個多くして製作しなおし。
拡大画像 |
 |
トルマリンEXと
100面カット水晶
拡大画像
を使用して18金カボッショを仕立てに。
なかなかいいですね |
|
|
 |
 |
 |

拡大画像 |

拡大画像 |

拡大画像 |

拡大画像 |
五大力念珠などに使用する場合通常の
紐より細手を使用します。ただ色の種類は限定されます。古代・紫・茶・朱赤・黄・緑・白 です。 |
紫檀素挽玉を使用
してラピス仕立て
露玉は本翡翠を使用
どうかなと思いましたが落ち着いた雰囲気でした
拡大画像 |
ブルークォーツ
ラピスと青瑪瑙を
配置
左:ラピスを親玉+二天
青瑪瑙を向玉に
使用 |
ブルークォーツ
ラピスと青瑪瑙を配置
右:ラピス平玉を間玉に使用
青瑪瑙を親玉 に使用 |
ブルークォーツ
左の画像から二天を赤メノーに変更しました |
|